HOME 組織概要 お問合せ
International Aesthetic Association (I.A.A)  
歯の治療 歯の審美 メインテナンス 歯科医師推薦製品 その他
:虫歯 :ホワイトニング :歯磨き(作製中) :歯ブラシ :医療費控除
:歯周病 :審美補綴(作製中) :入れ歯の洗浄 :免疫力向上
:矯正 :インフルエンザ対策
歯周病の治療
歯周病の原因

歯周病は歯周病原菌による感染症です。生まれたばかりの赤ちゃんには歯周病原菌は全く存在しません。ほとんどの場合、家族間で感染することになります。歯周病は年齢を重ねると致し方ない症状=老化現象と捉えられがちです。ところが感染症であることから若年層にも発生します。若年性歯周病の原因菌に「アクチノマイセテムコミタンス菌」があります。この菌は成人に存在はしますが成人間では感染しません。人間の成長過程において細菌に対するバリアができるからです。子供のころはこのバリアが完成していないため感染してしまうのです。かわいいからと食べ物を噛み砕いて子供に与えるのは考えものです。また、成人の歯周病の原因菌は「ジンジバリス菌」が代表的です

重度の歯周病
歯周病と全身疾患
歯周病と全身疾患 糖尿病
糖尿病になると免疫力が落ちるため、感染しやすくなります。糖尿病の合併症として白内障や腎臓病が有名ですが、歯周病も合併症といえます。また、「歯周病になると糖尿病が悪化する」という逆の関係も明らかになってきました。歯周病が原因で糖尿病になるとは断言できませんが、2型糖尿病の患者さんの歯周病を徹底的に治療すると糖尿病が軽減または治癒することがある、という事実があります。歯周病による炎症を抑えるために体内から分泌される様々な物質がインスリンの効き目を低下させてしまうということのようです。
心臓疾患
歯周病原菌は血管を通じて心臓に運ばれます。歯周病患者の特徴として歯ぐきから出血しやすくなります。健康な人であれば血液中に細菌が入っても、免疫力によって防御されます。ところが免疫力が低下してくると、血流によって心臓に到達してしまうのです。また、相対的に歯周病菌数が多ければ、血液中に入り込む可能性も高くなります。歯周病原菌は心臓の血管に炎症を起こし、動脈硬化や心臓発作を誘発することも考えられます。疫学的には歯周病患者の心疾患での死亡率は健康な人
23倍と言われています。
動脈硬化
歯周病原菌が作り出す毒素成分(内毒素)が動脈硬化に関わっていることは海外の研究機関によって発表されています。内毒素は、好中球やマクロファージといった免疫細胞に取り込まれて血液中を運ばれ、血管壁などで炎症性サイトカインの産生を促し、コレステロールの沈着や細胞傷害などを起こすのではないかと考えられています。
肺疾患
「肺に食物が入って肺炎になった」(誤嚥性肺炎)は、飲み込み力が弱くなった高齢者には十分おきうることです。誤嚥性肺炎の原因は、食物とともに歯周病菌を気管支や肺に送り込むことで引き起こされます。ケアホームなどで口腔内の清掃に注意をはらうのは単に口腔衛生管理だけではなく、肺疾患の予防にもなるのです。 海外の論文では、「肺炎を引き起こした患者の肺から、歯周病原菌が高い頻度で見つかる」とあり、歯周病と肺疾患の関連性が指摘されています。「喫煙=肺疾患」の図式は周知の事実ですが、「歯周病=肺疾患」はまだまだ知られていません。喫煙者がある程度の覚悟をしてたばこを吸っているかもしれませんが、歯周病は治療も予防もできます。
ちなみに「喫煙
歯周病」はご存じでしたか。歯科界では歯周病のリスクファクター(危険因子)No.1と言われています。
流産・早産
妊婦が重度の歯周病にかかっている場合、早産や流産の可能性が高くなると言われています。
女性は男性に比較して歯周病を悪化させやすい要因があります。エストロゲンと呼ばれる女性ホルモンが影響しています。月経、更年期などに分泌が盛んになるエストロゲンというホルモンは、歯周病原菌の栄養となり、体内で増え続けます。歯周病の妊婦はそうでない妊婦に比べ37週以前の早産や、2,500g以下の低体重児出産の危険性が7.5倍も高くなるという衝撃的な報告もあります。歯周病になると、歯肉溝滲出液中の炎症性物質の濃度や総量が高いことが報告されています。その中でも妊婦にとって厄介な物質は、インターロイキンIや、プロスタグランデンE2といった炎症物質です。大量のプログランディンE2は妊婦の子宮を収縮させると言われており、これが早産、低体重児出産を引き起こすのではないかと考えられています。また、血液から子宮に運ばれた歯周病原菌が胎盤や子宮に感染することで胎児に影響を与える報告もされています。
治療の流れ
レントゲン 会員の方へお願い
画像提供希望
ブラッシング 会員の方へお願い
画像提供希望
PMTC
レントゲン撮影 歯周ポケット診査 歯磨き指導 スケーリング PMTC
レントゲン撮影 骨の吸収状態などが判ります。
歯周ポケット診査

歯周ポケットの深さで歯周病の進行度が判ります。また、出血有無もチェックできます。

歯磨き指導 最低一日2回は歯磨きすることをお勧めします。柔らかい毛の歯ブラシを使用すると、歯と歯肉の間の歯垢を容易に取り除く事ができます。歯と歯肉の間は歯周病が始まる原因となる場所です
スケーリング スケーラーと呼ばれる専用器具と超音波スケーラー、エアースケーラーを使用します。
PMTC

歯石除去後の歯面を、専用器具を用いて清掃することです。市販の歯ブラシでは磨きにくい部分を先端が細いシリコン製のチップで磨きます。

TOPへ
HOME 組織概要 骨を削らないOAMインプラントとは
  Copyright (C) 2007 I.A.A. All Rights Reserved